いよいよスタート!『ユーアンドミー・Let’sアカデミーラウンジ』!

2025年3月25日に、いよいよスタート!『ユーアンドミー・Let’sアカデミーラウンジ』!

みなさんは、「知りたいことを調べているうちに、情報があまりに多すぎて、結局どれを選んでいいのか分からなくなった」という経験はありませんか?

膨大な情報によって、必要な情報が埋もれてしまい、理解もできなくなり、意思決定するのも困難で、結局何の解決にもならなかった、みたいな事、よくありますよね?

そこで私たちは、正解、不正解という観点での情報提供では無く、あくまでも選択するのは自分自身であってほしいという思いで、『ユーアンドミー・Let’sアカデミーラウンジ』と名付けた、新たな情報提供の場を作りました。

「落ち着いた心でくつろぎながら、気軽な気持ちで参加してもらえたら嬉しい!」との想いから、ラウンジ=休憩室と名付けました。

アカデミーラウンジでは毎回テーマに沿って、色々な角度からの多種多様な情報提供をしていきます。
情報提供といっても、「これがイイですよ、これはダメですよ」はもちろんありません。
また、「これがイイです!正解です!こうしてください!」のような、一方的な情報発信でもありません。

「こんなライフスタイルの場合はどうするべきかな?」「こういう体質だけど何かいい方法がある?」などという個人的な質問や、「こんな情報やあんな情報も聞いたことあるよ!」「こういう情報を試してみたらこうなったよ!」の様な体験談などなど、ディスカッション形式も取り入れていきます。

アカデミーラウンジにご参加していただくことで、自分で情報を選択していく為のヒントを得ていただけたら嬉しいです。

シャイな方や恥ずかしがり屋さんも安心してください!
「発言無しの聞くだけ参加」も、もちろん大歓迎ですよ!!


多くの方のご参加があると、さらに盛り上がれますので、是非多くの皆様のご参加を楽しみにお待ちしております!


記念すべき第一回目は3月25日(火)
午前10:00よりzoomにて開催!

テーマは「朝食に何を食べる?」です。

朝食には白米?玄米?肉?魚?果物やスムージー?
サプリメントやプロテイン、コーヒー、緑茶だけ?
それとも何も食べない?

朝食は食べない方がいい、果物だけがいい、和食がいい、タンパク質をしっかり摂った方がいい、、、
様々な情報がありますが、今回は最新の栄養学の朝食情報をまとめ、ご紹介します。

朝食難民の方、最新の情報を知りたい人、ご意見、質問も大歓迎です!

講師 YUKO (ゆうこ)さん プロフィール
国際補完療法士協会(IICT)承認Food Matters認定栄養コーチ
コーネル大学プラントベース栄養学認定コース修了
VegHealth栄養マスタリープログラム修了
National Health Association Conference参加
National Health Association メンバー
PCRM(責任ある医療のための医師委員会)関連やその他の著名なプラントベース栄養の医学博士たちの多数のサミットやマスタークラス、コーチングプログラムに参加
その他、マクロビオティックアドバイザー、野菜ソムリエ、食育インストラクター、雑穀エキスパートなどの資格を取得し、世界最先端のホールフード・プラントベースの食事法のコーチとして、健康関連の記事の執筆や栄養相談などを行っている。

講師のYUKOさんより
昨今「健康寿命」という言葉をよく耳にしますが、ご存じでしょうか?
「健康寿命」とは、平均寿命-不健康期間を言い、つまりは、生き生きと自立した生活ができる期間を「健康寿命」言うそうです。
平均寿命と健康寿命がなるべく同じ長さだと嬉しいですよね!

なんと現代では、老化制御研究が進み、健康寿命を伸ばしたり、老化を遅らせるメカニズムが解明されつつあるのです。

そこで今回は、
・老化防止のサプリメントとして話題のNMN
・一日のうち繰り返すリズム「サーカディアンリズム」
この2つのことについて探っていきたいと思います。

第一回アカデミーラウンジ
3月25日(火)10:00~
1時間を予定
参加費:各回500円(Natshellの幸せ研究室メンバー、LRA会員さまは無料となります)

お申し込みページ
https://natshell-34.com/item/academy-lounge.html
お申し込みページ以外からも、DMまたはメールにて受け付けております。
academy@natshell.jp